自己レスで申し訳ないが、この件の決着を書いておく。
このPromise Pegasusは原則、電源を入れっぱなしが正解らしい。接続しているMac本体がシャットダウンされると、Pegasusはその信号をうけてスリープ状態に入るようだ。
その後、Mac MiniとPegususにUPS(無停電電源装置)を追加したのだが、このとき、UPSと接続のためのコネクタがRS232Cであることがわかり、問い合わせてみた。PegasusはUPSからの停電のシグナルには対応しないが、Mac側がUPSからのシグナルをうけて、シャットダウンするように設定すれば(UPSが提供するソフトによる)、Pegasusは通常のようにスリープに入るので、スリープ段階で停電しても問題ない(通電とともにリカバされる)という。少なくとも、Macのシャットダウン後、電源が1分間確保されれば良いという。
Mac Mini & Promise Pegasus R4 4TB (4x1TB) RAID System - Apple Store (Japan):
'via Blog this'
No comments:
Post a Comment